哲学・宗教

【読書案内】日本文化の基盤を知るために-大角修『日本仏教の基本経典』感想

日本の文化的基盤である仏教を知るための「経典」入門書。初心者でも日本仏教の全体像を知ることのできる良書。
文学

【読書案内】起業家の精神を学ぶ-ピーター・ティール、ブレイク・マスターズ『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか』感想

シリコンバレーで現在最も注目される起業家・投資家ピーター・ティールによる著作。起業家に求められる戦略とは何か?ゼロから1を生み出し世界を前進させよ!
とりとめのないこと

7年目に突入した日記は何故つづいているのか検討する

はじめに 2022年現在、日記を書き続けて7年目となっている。 ブログを書き続けるためにも、なぜ日記が続いているのか、少し考えたい。 メディアの違い 日記は、1日1ページの手帳(A5)サイズに書いている。 なので、その日に感じたことや経験し...
自然科学

【読書案内】受け継ぐことで磨かれた科学―伊東俊太郎『近代科学の源流』感想

近代科学が生まれるには、ギリシャからアラビアへの文化の伝播があった。また中世ラテン世界・アラビアでの独自の発展を継承し、科学革命へと繋がっていく。
哲学・宗教

【読書案内】複雑なインドを理解するための前提―保坂俊司『インド宗教興亡史』感想

多様な宗教を抱えるインドの歴史と実態を網羅的に知ることができる良書。
とりとめのないこと

上手な伝え方ーマイクパフォーマンスから学ぶ

音楽イベントにて 先日、音楽関係のイベントを見る機会がありました。 そのイベントはプロもアマチュアも参加でき、屋外で比較的自由な雰囲気で聞けるものでした。ストリートライブに近いものです。 そこで、その地域では割と有名なフォークソング(?)の...
芸術・生活

【読書案内】日本人なら知っておきたいアニメの歴史―津堅信之『日本アニメ史』感想

世界から注目を集める日本のアニメ。誕生から現代まで代表的な作品・監督を中心とした日本アニメの入門書。
とりとめのないこと

コロナ禍から見えてきたもの-イベントのあり方について

見直しの時期 2022年6月現在、コロナ禍による規制が緩和された印象を受ける。 この規制緩和の流れは2022年5月のゴールデンウィークに、県を跨いでの移動が実質的に解禁されたことで、強く印象づけられたように思われる。 また、大規模なイベント...
旅全般

旅行にあたって気付いたこと

肌で感じること 旅行の醍醐味は「その場」でしか味わえない体験だと、よく言われます。 確かに、そのとおりなのですが、最近気付いたことがあります。 「その場」でしか味わえない体験とは、観光雑誌やwebに載っているようなものよりも、むしろ自分で気...
文学

【読書案内】中学生と一緒に向き合う複雑・多様な世界ーブレイディみかこ『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』感想

人種・貧困・性別など様々な社会問題を考える機会を与えてくれる一冊。イギリス在住の日本人女性が、元底辺中学校に通う息子さんの周辺で起きた出来事を、エッセイ風にまとめたもの。