概要
ビジネス市場、芸能界、労働市場、教育現場、国家事業、ネット社会……どの世界にも各々の「ルール」と成功の「方程式」が存在する。ムダな努力を重ねる前に、「戦術」を手に入れて世界を支配する側に立て。『僕は君たちに武器を配りたい』がベストセラーとなった稀代の戦術家が、AKB48からオリンピック、就職活動、地方創生まで社会の諸問題を緻密に分析。我々が取るべき選択を示唆した現代社会の「勝者の書」。
(カバーのそで(※表紙の内側に折り込む部分)より引用)
はじめに
著者である瀧本氏は、エンジェル投資家であり、京都大学で教鞭をとることもあった。
若者へのメッセージは特に胸を打つ。しかし、47歳という若さで亡くなってしまう。
本書は、社会における様々な場面を、具体的な分析を通じて見つめ直し、生きる上でのヒントを示す有益な書物と言える。
構造を見抜く
事実をありのままに受け入れることも重要だが、一歩引いた視点が重要になってくる。
とりわけ不確定な世の中になっている今日、その背後にある「隠れている理屈」を見いだす必要がある。
さて、あらゆる事柄は構造的にできている。
問題はそのことに気づけるかである。
構造性という視点を知ること自体が、素晴らしいと言えるだろう。
困難は分割せよである。
戦略性とは
時間・物・人は無限にあるわけではない。
そこで必要となってくるのが、戦略性である。
日本人は戦術レベルであれば得意とされるが、戦略性・思想などはあまり重要視されてこなかったように思われる。
これは農耕を主な生業としていたので、集団的な意識が強く、戦略を用いる機会が限られていたからではないかと個人的に思う。
教養について
本書では、具体的な分析の際に、過去の似たような事例を挙げて検討している。
とりあげている事例からも教養があるなぁ、と感心した。
個人的に特に共感したことは、人脈が多様な考え・捉え方を確保するのに非常に有用ということである。
このことにもっと早くから気付ければ良かったが、過去のことを悔やんでもしかたないので、これから築き上げることにしよう。
おわりに
実際に教養をビジネスで活かしている具体例を、本書で見ることができた。
単なる知識で終わるのでは無く、概念や方法を身につけるためには、実際の場面で活用していくことが重要だという。
この指摘は胸に響いた。
ここでもアウトプットの重要性が出てきたのである。
考えるのは楽だが、実践は難しい。このことを肝に銘じ、より積極的な実践で自分を磨こうと思った。